新着記事

公務員試験

2023/9/22

【例文】公務員面接の自己PRで「リーダーシップ」は使える?具体例を紹介

公務員試験の面接で最もよく聞かれる質問のひとつが自己PRです。 どのような経験や能力からPRするか、悩む人は多いと思います。 以下では、「リーダーシップ」をテーマに自己PRをする場合のポイントや回答の例文を紹介します。   公務員と民間の面接を突破した僕が選ぶ必携本 基本的なマナーなど、面接については「9割受かる」の本を読んでおけば間違いなし! リンク   飛び道具的な裏ワザがあるわけではありませんが、この本の内容を実践できれば合格はかなり近いです。 座席配置の例などが載っているなど、 ...

もっと読む

公務員試験

2023/9/22

【例文】公務員の自己PRに「傾聴力」は使える?回答の組立て方も紹介

公務員試験の面接で最もよく聞かれる質問のひとつが自己PRです。 どのような経験や能力からPRするか、悩む人は多いと思います。 以下では、「傾聴力」をテーマに自己PRをする場合のポイントや回答の例文を紹介します。   公務員と民間の面接を突破した僕が選ぶ必携本 基本的なマナーなど、面接については「9割受かる」の本を読んでおけば間違いなし! リンク   飛び道具的な裏ワザがあるわけではありませんが、この本の内容を実践できれば合格はかなり近いです。 座席配置の例などが載っているなど、「あ、そ ...

もっと読む

公務員試験

2023/9/22

【例文】公務員試験の自己PRに「コミュニケーション能力」は使える?

公務員試験の面接で最もよく聞かれる質問のひとつが自己PRです。 どのような経験や能力からPRするか、悩む人は多いと思います。 以下では、「コミュニケーション能力」をテーマに自己PRをする場合のポイントや回答の例文を紹介します。   公務員と民間の面接を突破した僕が選ぶ必携本 基本的なマナーなど、面接については「9割受かる」の本を読んでおけば間違いなし! リンク   飛び道具的な裏ワザがあるわけではありませんが、この本の内容を実践できれば合格はかなり近いです。 座席配置の例などが載ってい ...

もっと読む

公務員試験

2023/9/22

【例文集】公務員試験の志望動機の具体例!自治体別・業務分野別に例文を紹介

公務員試験の面接やエントリーシートで志望動機をどのように書けばいいか困りますよね。 この記事ではやりたい仕事や分野、自治体や職種ごとに具体例を紹介しています。 これらを自分の動機を整理するヒントとして活用していただければと思います。   やりたい仕事別 防災に関わる仕事   まちづくりに関わる仕事   教育に関わる仕事   観光に関わる仕事   スポーツに関わる仕事   子育て支援に関わる仕事   自治体ごと 北海道庁   千 ...

もっと読む

公務員試験

2023/9/22

【例文】京都府庁の志望動機はどう書く?具体例を紹介します

京都出身の公務員志望者は、多くの人が受験するであろう府庁。 歴史を持つ街並みや、盆地の気候、他の都道府県とは違った点がたくさんあります。 では面接を受ける際の志望動機はどう話しましょう。 東京都庁や一般的な県庁の志望動機は、具体例がインターネット上などにたくさんあるけれど、府庁のものは少ないですよね。 そう感じた皆さんに向けて、今回は現役公務員の目線から京都府庁の志望動機を考えてみたいと思います。 京都府の概要 その特徴はなんといっても歴史でしょう。 全国的にもこれほどの歴史を持ち、また知られている都道府 ...

もっと読む

 

おすすめ記事

 

公務員志望者必携!無料ハンドブック

公務員試験の概要が分かるのマニュアル本はもう手元にありますか?

資格学校のクレアールの入門ハンドブックは、数十ページのボリュームがありながら、無料でもらえる貴重な資料です。

例えば、「地元以外の自治体でも採用されるの?」といった、誰もが気になる疑問への回答まで、このハンドブックでは多数掲載されています。

独学の方も含めて、多くの受験生がこのハンドブックを受け取っています。

有料のジャーナル誌などを購入するまえに、一読してみましょう。

簡単1分!無料ハンドブック請求↓

新卒の方はこちら

簡単1分!無料ハンドブック請求↓

転職の方はこちら

※しつこい電話勧誘はありません

© 2023 こうむプラス.com