公務員試験

【例文】「理想の公務員像は?」への回答は?現職の立場から具体例を紹介【なりたい姿】

※この記事にはプロモーションが含まれています。

  1. HOME >
  2. 公務員試験 >

【例文】「理想の公務員像は?」への回答は?現職の立場から具体例を紹介【なりたい姿】

EYE公務員試験予備校

最終合格率78%を誇る予備校。学習計画などの個別相談が充実しているほか、対面・個別ブース・オンラインと受講形態も自分に合ったものを選択できます。

公務員面接の準備をするにあたって、いろいろな質問への回答を準備されていると思います。

志望動機など、公務員を目指している今現在の内容が多いと思いますが、実際に働いた後にどうしたいのか、どうなりたいのかの目線も大切です。

今回は「理想の公務員像は?」という質問の回答を考えてみます。

公務員と民間の面接を突破した僕が選ぶ必携本

基本的なマナーなど、面接については「9割受かる」の本を読んでおけば間違いなし!

 

飛び道具的な裏ワザがあるわけではありませんが、この本の内容を実践できれば合格はかなり近いです。

座席配置の例などが載っているなど、「あ、それ知りたかった」という内容が多くあり、とても役立ちます!

 

「理想の公務員像」を準備しておくべき理由

理想の公務員像が面接で問われる確率はかなり高いと思われます。

ただし、「理想の公務員像」というそのままの言葉で問われるとは限りません。

厳密に同じ言葉ではなくても

・どんな職員になりたいか

・どんな上司になりたいか

・どんな仕事を成し遂げたいか

など、将来の目標が問う質問は、高確率で聞かれるものです。

理想の公務員像を一つ描いて準備しておくことで、近い意味の質問に対して応用して答えることが出来ます。

このことからも、「理想の公務員像」準備しておきたい質問の一つです。

 

回答の構成を考える

内容を決める前に、実際に面接で答える際の文章の構成を考えてみましょう。

僕が面接で答えていたのは次のような構成です。

①私の理想の公務員像は○○です。

②私は○○の時に○○を経験し、○○と感じました。

③公務員としても○○は大切なことだと思います。

④もしこちらで働くこととなった際も○○を忘れず、○○な職員になりたいと考えています。

こうした過去の経験から感じた理想の人間像を、公務員像として話すのが最も考えやすい構成だと思います。

この構成の良いところは、準備している過去のエピソードに話をつなげられるところです。

学生時代に力を入れたこと、通称「ガクチカ」などですね。

もしくは、②の部分を見聞きしたニュースに置き換えることもできます。

「こうしたことが起きていると知り、ハッとした」 みたいなきっかけも現実味がありいいかと思います。

 

【具体例】面接での回答はこう言う!

実際に面接で「理想の公務員像は?」「どんな公務員になりたい?」と聞かれた場合、次のような回答が考えられます。

私の理想の公務員像は「常に幅広いことに目を向けられる人」です。

私は販売のアルバイトをしており、「たくさん売ること」「高いものを売ること」を目指してきました。

ある時、生活に困窮する子育て世帯が想像以上に多くあることを知り、「私はお金を持っている人しか見ずに仕事をしていた」と気づきました。

同時に「お金のあるなしにかかわらず、幅広い人のためになる仕事がしたい」と思いました。

公務員の仕事は財源が限られており、例えば、企業を支援する事業を行うには、それによって福祉や子育て支援に掛けるお金が減る側面もあると思います。

私が公務員となった際には、目の前の仕事だけではなく、それとは対極にあるような住民のことも含めて、自治体全体を幅広く見る視点を持ち続けられる職員になりたいと思っています。

 

似た質問にも応用可能!

例えば、 「なんで公務員になろうと思ったんですか?」 というような質問にも、回答を流用することができます。

上記と同じ内容で、

①私が公務員になりたいと思った理由は○○をしたいと思ったからです。

②私は○○の時に○○を経験し、○○と感じました。

③この出来事から私は、○○をすることができる公務員になりたいと考えました。

として、回答をつくることができます。

 

続く質問への準備も必要!

考えられる追加の質問

理想の公務員像への回答を準備したら、それに続くであろう質問への答えも用意しておきましょう。

例えば、次のような質問が考えられます。

・そのような公務員になるためにはどうすればいい?

・そのような公務員になるためにしていることはある?

・そうじゃない職員が身近にいたらどうする?

 

答えが思い付かない場合

理想はあるものの、なかなか実際に働いてみないと分からないことも多いです。

もし答えが思いつかない場合は、

「実際に現場に立ってみないと分からないことも多いと思います」

「仕事に精一杯取り組みながら、学んで成長していきたいと思います」

など、前向きな回答をできるようにしましょう。

 

公務員試験の面接に受かる人の特徴

公務員試験の面接試験は、受かる人はいくつもの自治体や省庁に合格します。

そうした人に共通する要素をこちらの記事で紹介しています。

直前でも意識すれば変えられる部分があるので、頭に入れておかないと損です!

【発言以外も】公務員試験の面接で受かる人の特徴【差がつく】

「公務員試験の面接を受けるには、まず何を準備したらいい?」「模擬面接は必要?」 まずは、やるべき準備が網羅されている予備校の資料を一読するのがおすすめです! EYE公務員試験予備校 最終合格率78%を ...

続きを見る

 

志望動機の例文

面接において、もっとも聞かれる質問はやはり志望動機です。

やりたい仕事や志望先が絞り切れていない方は、次の記事で具体例を紹介しています。

違った視点の動機をいくつか見てみるのも必ず役に立ちます。

【例文集】公務員試験の志望動機の具体例!自治体別・業務分野別に例文を紹介

「公務員試験の面接を受けるには、まず何を準備したらいい?」「模擬面接は必要?」 まずは、やるべき準備が網羅されている予備校の資料を一読するのがおすすめです! EYE公務員試験予備校 最終合格率78%を ...

続きを見る

色々な角度から公務員の仕事を見つめて、うまく志望動機を表現できるようになることを祈っています!

  • この記事を書いた人

かもしま

◇現役の県庁職員
◇公務員の前は民間企業(不動産)勤務
◇県庁採用試験は1ケタ順位合格
◇1児の父として子育てに奮闘中!

-公務員試験

© 2024 こうむプラス.com