公務員試験を受けるにあたって、色々なツールで情報収集をすると思います。
有名なところでは「速攻の時事」シリーズなどがありますね。
試験に出る時事問題はみなさん勉強すると思いますが、面接での話題としての勉強はどうでしょう?
僕がおすすめするのは日本経済新聞を読むことです!
「民間企業でもないのに日経?」
と思うかもしれません。
ですが、日経には公務員に必要な情報があふれているんです!
今回は日経新聞が公務員試験に必要な理由をお伝えしたいと思います。
目次
-
-
【例文】防災をテーマにした県庁の志望動機の書き方!具体的な仕事も紹介
公務員を目指す皆さんのなかには、全国転勤のない地方公務員の待遇に魅力を感じている人も多いと思います。 そうなるとまず目指すのは、市役所や区役所、都道府県庁ですね。 そんな地 ...
続きを見る
社会の動きを偏りなく見られる
新聞を読もうと思っている人には、僕は必ず日経をおすすめしています。
読売や朝日などさまざまな新聞がありますが、それぞれの社によって主張があるものです。
中には政権を常に批判する論調の新聞もあります。
その点で日経は、経済の事実を載せるのがメインなので、フラットな目線で時事を知ることが出来ます。
基本的に役所に対して批判的なメディアが多いので、偏ったイメージを持たないようにするには選ぶ新聞も大切です。
新聞の影響で、面接の場で行政の取り組みを批判してしまうのはとても失礼になってしまいます。
税金の出どころを知る
公務員の仕事は基本的に税金を元手に行われます。
そうした税金は民間企業などの活動によって生まれるものです。
そうした意味で、公務員も民間企業の動向を知っていたり、それを予測するセンスを磨いておく必要があります。
「自分は公務員志望だから」と、経済の動きを見ないことは問題があります。
そうした情報を得るのには、日経新聞が最適だと言えます。
たとえば他の新聞では、一面に政治家のスキャンダルが載る日でも、日経であれば経済において本当に重要な記事がピックアップされます。
地元に自動車関連の大きな企業がある場合、その業界で新しい技術が導入されるニュースなどは知っておきたい情報です。
株価の上下なども、大小問わず全体的な企業の業績が反映されてきますので、翌年度の税収などを感覚的に知ることが出来ます。
税金を使って事業をする以上、それを払う企業がどういった活動をしているかを日経などから知ることで、面接などの回答も深みが出てくるはずです。
支援すべき業界の状況を知れる
公務員の仕事の多くは、民間企業を支援することです。
当然、その業界が置かれている状況を知っている必要があります。
たとえば、福祉に取り組むことがあなたの志望動機だとして、介護業界の企業の業績などを調べたことはあるでしょうか?
企業の経営が苦しいことでサービスが行き届かないのか、企業は利益が出ているけれど現場は苦しんでいるのか。
状況をこういった目線で見ることで、より本気度の高い話を面接で出来るようになるはずです。
また、「自分ならこういった支援をする」という具体的な提案にもつながってきます。
民間企業の併願には必須!
民間企業の併願を考えている人は特に読んでおいた方がいいでしょう。
「最近気になったニュースは?」
というような質問は、面接でよく聞かれること。
公務員試験用の時事対策本では、その答えは作り出せません。
練習に受けるという民間の面接のためでも、日経新聞で話題の知識くらいは得ておく必要があります。
新聞であれば、社説なども載っており、「もっとこうしたら良いのでは」という意見を作る勉強にもなります。
ニュースサイトなどではそこまでの記載はされていませんので、それも新聞のいいところです。
まずは短期間でも購読してみよう!
ここまで書いたとおり、公務員試験を受けるにあたって経済の状況についての知識を得ることは必要不可欠です。
日経新聞なら電子版があり、予備校や大学に通う電車の中などでも読むことができます。
購読料は月額4,277円と少し高く感じるかもしれません。
ですが、電子版であれば、過去記事を含めたキーワードでの検索機能なども使えます。
自分の志望動機に合ったニュースを調べて、面接での話に説得力を持たせることも!
まずはお試しで数か月購読してみることをおすすめします!
日経電子版購読の始め方!
COCORO BOOKSに無料会員登録
↓まずこちらからシャープの電子書籍ストア「COCORO BOOKS」に登録を行います。
COCORO BOOKSでの購読は、今なら申込月の購読料が無料になっています!
まずはページ最上部の「会員登録(無料)」から登録をします。
メールアドレスを入力すると、メールが届くので、記載されたリンクをクリックして登録をします。
5分ほどでできる手続きです。
日経新聞電子版の購読手続き
COCORO BOOKSの会員登録が済んだら、もう一度↓のバナーから日経新聞電子版のページを開き、「『日経新聞 電子版』を申し込む」ボタンを押して手続きをします。
IDとなるメールアドレスなどを登録します。
このIDによって購読と共に、記事の保存や過去記事の検索などか出来るようになります。
COCORO BOOKSアプリをダウンロード
日経を読むためのアプリをダウンロードします。
「COCORO BOOKS」で検索し、↓のアプリをダウンロードすることで、紙面をスマホやタブレットで読めるようになります。

実際のアプリの画面はこんな感じです。

最初の月は無料、翌月から4,000円ほどかかりますが、最初の2ヶ月は月額2,000円相当と考えるとすごくお手頃です!
試しに登録してみて損はないと思います!
ぜひ日経新聞を読んで、公務員試験や就活の成功に一歩でも近づいてくれればと思います!