公務員の仕事

公務員の出勤時間は始業の何分前?県庁職員の僕の実例から

※この記事にはプロモーションが含まれています。

  1. HOME >
  2. 公務員の仕事 >

公務員の出勤時間は始業の何分前?県庁職員の僕の実例から

県庁の仕事を皆さんに紹介するために「1日のタイムスケジュール」にみたいな記事を書こうかと思いましたが、県庁は部署が多すぎて僕の例を紹介してもあまり役立たないことに気づきました。

そこで今回は、初めて職場に行く人が気になるであろう

「何時に出勤すればいいのか」について書いていきたいと思います。

実際に入ってみないと分からないけれど、怖くて早めに行こうかなと考えてしまいますよね。

 

公務員として出勤する際に準備するものはあまりありませんが、ワイヤレスのマウスはいずれ買うことになると思うので、事前に買っておくのがおすすめです。

僕の職場では有線のマウスが貸与されていますが、半分以上の人が自前のワイヤレスマウスを使用しています。

あわせて読みたい
県庁職員は子育てするのに適した職場か?男性の育児参加

  僕も子供がおり、子育てをしながら公務員をしています。 もともと 「将来家庭を持ったら全国転勤のこの仕事は嫌だなあ」 というところから県庁に転職するに至ったところがあるので、結婚等々が順調 ...

続きを見る

朝は始業の何分前に出勤する?

本来は始業時間に仕事を始められればいいところ。

ただそうはいかないのが仕事です。

 

僕の職場では、朝は定時の15分前くらいに来る人が一番多いです。

8時30分が始業時間なので、それまでに来ればいいのですが、やはりギリギリというのは少ないですね。

 

早い人では1時間以上前に来ている人もパラパラいます。

メールをチェックしたりと仕事をしている人もいますが、習慣として早く来るのが染みついている人、空いている電車を狙って出勤している人などが多いです。

昔は若手が早く出勤することが当然ともされていたようですが、今は強制されて早く出勤させられることはありません。

 

僕自身はいつも8時くらいに出勤しています。

単純に乗り継ぎのいい電車に合わせるとその時間なだけで、本当は5分前出勤でもいいと思っています。

 

勤務初日などは早く行き過ぎると、後から来る人来る人1人ずつ挨拶しなくてはならず、面倒です。

ちょうどよく人が集まったところで、グループごとにまとめて挨拶するのが楽です。

やはりこれも15分前くらいが適当でしょう。

ポイント

出勤は定時の15分前が多く無難!

初日も早く行き過ぎないと挨拶が楽!

 

出勤してから始業までに何をする?

出勤したらまずパソコンの電源を入れ、メールをチェックします。

僕の場合は内部業務が多いので、他社からの連絡というのは基本的にないのですが、役所の中での質問や依頼のメールが山ほど来ます。

国の○○省からの依頼など、調べごとをしたり、数字をまとめる作業というのがとても多く、そういったメールがたくさん届きます。

まずはそういったメールを確認し、処理するためのスケジュール感を考えます。

 

その他、ニュースサイトを見たり、新聞を読んだりします。

企業の人は経済や企業欄を見ることが多いと思いますが、役所では政治や地方の記事を中心に見ています。

新聞を左から1枚めくったところには地元の県の話が載っているはずです。

その記事でどう扱われているかを、関係する課では把握しておく必要があります。

その記事をもとに質問を受ける可能性もあるからです。

メールチェックにニュースチェックが朝のルーティーンという職員は多いと思います。

ポイント

始業前はメールチェックと新聞チェック!

 

出勤時間が早い部署は?

なかには早い時間に出勤しなければならない部署もあります。

たとえば知事など幹部の秘書業務をしている人たちです。

幹部が出勤する前にスケジュールをまとめたり、資料を準備する必要があります。

僕の県の場合、各社の新聞から県の取り組みに関連する記事をピックアップし、出勤までにまとめておく業務を行う必要があるそうです。

こういった人たちは通常の始業時間の1時間前には出勤する必要があります

 

その他、自分の都合ではスケジュールが組めない部署もあります。

住民と直接交渉を行うような業務の場合です。

例えば、農業の普及員という農家の状況を聞いて回ったりサポートをする担当があります。

農家であれば実際に作業をするのは朝が多く、現場で話をしようと思ったら朝に出勤する必要があります。

 

土地の買収を行う部署も同じくです。

土地所有者が「8時ころがいい」と言えば、その前に職場に出勤して資料を準備したりします。

土日であろうと希望があれば出ていく必要があり、出勤時間はまちまちになっていきます。

営業のようなスタイルですね。

 

もし、子どもを保育園に送る事情がある場合などはそういった職場は厳しいですよね。

そうした子育て環境について、こちらの記事にまとめていますので、知っておくといいと思います。

県庁職員は子育てするのに適した職場か?男性の育児参加

  僕も子供がおり、子育てをしながら公務員をしています。 もともと 「将来家庭を持ったら全国転勤のこの仕事は嫌だなあ」 というところから県庁に転職するに至ったところがあるので、結婚等々が順調 ...

続きを見る

 

職場にコーヒーなどは置いてある?

これは余談ですが、朝の時間の快適さが変わってきます。

僕が今までいた部署では、どこもポットが置いてあり、各自コーヒーなどを淹れられるようになっていました。

そして、職場で親睦会費などを集めてコーヒーや緑茶を常備しているところもあります。

わざわざ飲み物を買わなくても済みますし、温かい飲み物で一日を始めることが出来ます。

初めていく職場であれば、ポットやコーヒーサーバーなどの様子をみて、自分のマグカップやタンブラーを持参するといいでしょう。

お気に入りの容器で飲むコーヒーで、仕事を始められたら最高ですね。

 

タンブラーなど実際の職場に持ち込んでいいものは、行ってみないとなかなか分かりませんよね。

次の記事では僕自身が入庁初期にあってよかった、買えばよかったものを紹介しているので参考になればと思います。

【必見】公務員出勤初日に必要な持ち物は?あってよかった物を紹介します

公務員試験に合格し、いよいよ出勤という皆さん。 初日に何を持って行ったらいいのか、具体的に案内されていないのではないでしょうか。 僕自身の経験から、あったらよかった物、あってよかった物を紹介します。 ...

続きを見る

 

多くの部署で朝礼がある

朝はほとんどの部署で朝礼が行われます。

ここで1日の主要なスケジュールや、共有すべきことがあれば伝えられます。

僕の部署では結婚や子供が生まれた報告などもこの場でされています。アットホームですね。

 

初めて行く日であれば、その朝礼で部署のメンバーに紹介をされる可能性があります。

簡単な自己紹介を考えて行くことをおすすめします。

 

朝礼は始業時間を知らせるチャイムが鳴った瞬間に始まるので、少しでも遅刻するとすごく目立つことになります。

遅れるのであれば、あえて5分くらい遅らせてから到着しましょう。

 

まとめると、

公務員の始業前(例)

  • 15分前くらいに到着すると無難
  • コーヒーを淹れ、メールチェック
  • 新聞各紙の業務に関連する記事を確認
  • 朝礼でスケジュールを共有

特に新聞は行政や議会に関連が深く、かなりみんな気にしてみているのが公務員独特の部分だと感じます。

若者が早く行って掃除をしたりする文化はもうありません。

安心して出勤していただければと思います。

  • この記事を書いた人

かもしま

◇現役の県庁職員
◇公務員の前は民間企業(不動産)勤務
◇県庁採用試験は1ケタ順位合格
◇1児の父として子育てに奮闘中!

-公務員の仕事

© 2024 こうむプラス.com