こんにちは。
最近「ポイ活」という言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか。
特にげん玉というサイトは、SNSでも稼いだポイントを報告している人がたくさんいますよね。
公務員の給料が高くなく、副収入が欲しい方は興味があるんじゃないでしょうか。
僕もSNSで見て、そんな簡単ならやってみるか!と試してみました。
実際にやってみた感想と、公務員はそもそもやっていいのか考えたことをお伝えしたいと思います。
目次
そもそもどうやってポイントを稼ぐ?
基本的には
①提携されたサービスへの会員登録や通販の利用
②げん玉サイト内の広告のクリック
③サイト内のミニゲーム
④他人にげん玉を紹介
などでポイントが貯まる仕組みです。
10万単位で稼いでいる人は④の紹介をかなりの人数にしている人で、あまり現実味がありません。
誰でも少しは貯めることが出来るのは①②③。
①は通販サイトをげん玉経由で利用すると購入金額の1%分のげん玉ポイントが貯まるなど、やらなきゃ損な部分もあります。
また、クレジットカードをつくるだけで数千円というものなども。
買い物やサービスを探しているときには、まずげん玉でポイントが貰えるかどうかを確かめると、意外と使える時が多いです。
実際に僕が稼いだ金額
とはいえ、SNSで稼いだ額を載せている方々は紹介によるポイントが欲しい方。
当然「すっごく稼げる!」というに決まっています。
実際に僕がちまちまやって稼げた金額は次のようなものです。
①提携されたサービスへの会員登録や通販の利用
これはあまり利用していません。
ただ唯一稼げたなと思うのは、年会費無料のクレジットカード作成です。
これは本当にオススメです。
カードを作成するだけで、5,000円程度分のポイントがもらえる案件がいくつもあります。
これだけで3~4万円分はポイントがもらえました。
あとは無料のゲームアプリをDLすると10円分くらい貯まる案件もあります。
無料で利用できるものがあるのが良いところですね。
②げん玉サイト内の広告のクリック
げん玉は10ポイント=1円のシステム。
クリックすると5ポイント、1ポイントといった広告が毎日クリックできます。
これは少額ですが、1日2円くらいにはなります。
サイトに行くついでに毎日クリックするような感覚です。
③サイト内のミニゲーム
毎日1~10ポイント貯まるプレイできるゲームがあります。
0.1円~1円ですね。
これも電車なんかのヒマつぶしにやっています。
④他人にげん玉を紹介
これは1人も出来ていないのでわかりません。
自分が紹介した人が稼いだポイントの最大35%が返ってくるとか。
気合入れてクレジットカードや会員登録をすれば、1か月で2万くらい稼げました。
今はヒマつぶしにクリックしているだけなので、月に300円分くらいです。
少ないですが、ちまちま貯める作業が好きなのでなんとなく続けています。
公務員がやったら副業に当たる?
副業だと言い切れる根拠はない、というところです。
僕としては、副業に当たらないと考えています。
例えば楽天ポイントをたくさん貯めたからといって、それを副業として申請するような人は見たことがありません。
公務員には職務専念義務があります。
仕事中に作業をしてポイントを貯めたりすることはもってのほかですが、職務に影響を及ぼす要素はないので問題ありません。
とはいえ、大きな収入を得ることになった場合は、確定申告をする必要はあります。
(年間で10万単位の収入を得るのは相当なものですが)
その場合は、職場で不要な疑問を抱かれないためにも、自分で納税する普通徴収を選択するなど、工夫をすれば問題ないと思います。
公務員としての職務に影響がないかという本質のもと、問題ないと考えられるのがげん玉です。
副業とまでいかないが小銭貯金としてオススメ!
結論としては副業と言えるほど稼ぐのは至難の業です。
ただし、ちょっとした小銭を貯める楽しさはあります。
また、登録して無料でできる案件を片っ端から利用して、5万くらい稼いで全部解約するというのもアリだと思います。
地道な作業が嫌いじゃない人は一度やってみる価値ありです!
▼ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!
【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
■ポイント交換額30億円以上!
■会員数1,000万人以上が利用してるから安心!
■貯めたポイントは『現金やWebマネー』に交換可能!
■初心者でも安心・簡単にポイントがGETできる!
げん玉はコンテンツが豊富
★ネットショッピング
げん玉経由でお買いものするだけでポイントが貯まる!
★無料ゲームで遊ぶ
ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!
★広告クリック
げん玉内にある広告をクリックするだけでポイントが貯まる!
無料で遊んで、貯めたポイントは現金やWebマネーに交換できる!!